今年は色々と変化のある年だったな~。
どうも~、まめ吉(@maaamekicchi)です。
今年も残りわずかということで、ちょっくら2020年を振り返ろうと思ったんですが、如何せんあんまり覚えてないよね。
今年の1月は確か~・・なんて覚えてるわけなくない?
スケジュール帳とかも使ってないし、手掛かりはスマホに保存している画像くらい・・。
しかしまぁ、ちょっと妻にも協力してもらいながら封印されし記憶の断片を呼び起こしたいと思います。
毎度のことですが、今回は特に完全な自己満記事です。
面白味ゼロなのでご了承くださ~い。
来年の今頃見返して「あぁこんなことあったなぁ」としみじみすることが目的やで。
1月:リベ大と出会って行動を開始

そうだそうだ。
1月はお金に関することでけっこう大きい出来事があった。
学資保険解約
たまたまYouTube見てたら両学長(@freelife_blog)のリベラルアーツ大学という動画に出会ったんですよね。
その影響でソッコー、息子の学資保険解約してやりました。
なんとなく貼っただけだから別に見なくてもいいんだけど、サムネからこんなきっぱり言っちゃう!?と当時驚きました。
途中解約だったんで10万くらい損しちゃったんですけど、高い勉強代ということで。
自分の親世代の常識が全て正しいとは限らないと悟った出来事でした。
副業(YouTube)をやることを妻と決意
リベ大の影響で副業にもチャレンジすることを決意しました。
当時YouTubeとブログ、どちらに手を出そうか悩んだ末に、前者をチョイス。
ホラーゲーム実況で過剰にビビってればええんやろ?ヨユーヨユー!
ということで何事も形から入る僕、GALLERIAのゲーミングノートPC(約15万円)を購入。
妻も8年使ったiMacが重いとか言い出したので、新しいiMacに色々盛り込んで30万円オーバーのやつを購入。
今思えば、成功するかもわからない副業に夫婦合わせて初期投資45万円って・・。
まぁPCはね・・この時代必須だしね・・。
スマホに保存されていた画像
ー1月編ー

ビジネス系のYouTube観すぎて自己啓発系にハマってた。
2月:自分の声のキモさに気付く

自分の声のキモさに絶望してYouTube挫折しました。
あと普通にホラーゲーム怖すぎて無理だった。
おそろしく早い挫折。俺じゃなきゃ見逃しちゃうね。
けっきょく1回も投稿せずに終わりました。
マジで実況系のYouTuber尊敬するわ。
そもそも、あんなポンポン独り言出てこないっすよ。花江夏樹氏マジ尊敬。
ちなみに妻は、誰に需要があるかわからない息子の動画を編集してUPしてました。
まぁウチの息子は銀河系イチ可愛いんで気持ちはわかるんですけどね。
挫折した身で言うのもアレですが、それは無理だろと思ってました。
スマホに保存されていた画像
ー2月編ー

あ、これ妻がわざわざ作ってくれたYouTubeアカウントのヘッダー画像だ。妻よごめんね。
3月:つみたてNISA開始
学資保険の代わりにつみたてNISAを始めました。
とり急ぎ僕だけが始めたんですが、その後妻も始め、2人合わせて今年の運用益+10万円を達成しました。
僕なんてコロナの影響で株価が超下がったときに始めたからめっちゃウハウハでしたよ。
妻も最終的に同じ額を投資したのに、始めた時期が3ヶ月違うだけで運用益に3倍近くの差が出てワロタ。
スマホに保存されていた画像
ー3月編ー



次郎系にハマっていた模様。
なお一番最後のやつを昼に食べて、その後夜勤で出勤したら「二日酔い?」と聞かれまくった。
4月:まったく覚えてない
なんかコロナがガチで猛威をふるい始めてた気がする・・。
マスクが売り切れ続出して、ネットじゃバカみたいに高騰してさ。
うん、まぁマスクはわかる。
でもトイレットペーパー不足のデマ流したヤツは絶対に許さない。
実家に泣きついて分けてもらったわ。
5月:6年間続けたソシャゲを卒業

今でこそ1週間のうち30時間をTwitterに費やしている僕ですが、今年の5月まではソシャゲにどっぷりでした。
もう寝ても覚めても、隙あらばソシャゲ。
それでも息子が生まれてからは、かなり落ち着いたほうだったわけですが。
マジで6年間1日たりともログインを欠かさなかった。
まさに継続の鬼。
(聞こえだけはいい)
しかしリベ大の影響や単純な飽きもあり、辞めることを決意。
(実は一瞬だけ、このソシャゲの攻略動画とかでYouTubeもアリなんじゃないかと思ったこともあったけど・・)
某RMTサイトで4万円でデータを売りました。
つまり僕が6年間続けたソシャゲ、
時給0.75円。

いや、楽しかったから後悔は・・無いですっ・・!(涙目)
スマホに保存されていた画像
ー5月編ー

はぁん、ウチの息子可愛い・・!
(唐突な親バカ)
6月:ブログ・Twitterデビュー
何かしら副業を始めたい。
そんな思いからヒトデブログ経由でワードプレスでブログを開設。

今だからこそ言うけど、
マジで半年もブログを続けられるとは思わなかった。
さすがは継続の鬼といったところでしょうか。
まぁブログ開始3ヶ月で70%のブロガーが去ると言われてたんで、月イチ更新だろうと意地でも続けてやるって気持ちでした。
ついでにブログ仲間を求めてTwitterのアカウントも開設。
このときはまさかここまでTwitterにドハマりするとは思いもよらなかったのであった・・。
スマホに保存されていた画像
ー6月編ー

後で読もうと思って全然見てなかった有益画像を発掘した。
ラッキー!後で読も!
7月:初めてのお掃除ロボット購入!
これに関してはあまりの感動で記事にもしました。

マジでお掃除ロボットオススメ。
自分で掃除機かけるのが大大大大大大大大大大大好き人間でもない限り絶対買ったほうがいい。てか買え。
人生マジで捗るから。
ベタなルンバでも何でもいいから。
スマホに保存されていた画像
ー7月編ー


また見覚えのない有益画像出てきた!
インプットする準備だけは一丁前な件。
8月:ブログ開設2ヶ月でようやく10記事達成
ちんたらブログを書きながらも、ようやく10記事達成。
しかし、【知らなきゃ損する情報を発信する】というブログのコンセプトに早くも限界を感じ始めた頃でもありました。
それでもまぁ、とりあえず目標だった10記事を達成できたのでGoogleアドセンスにチャレンジ。
まぁ普通に審査落ちするわけですが。
ここからが本当の地獄だった。
スマホに保存されていた画像
ー8月編ー

なんで?
9月:ブログもそうだけどそれ以上にTwitter更新がきつかった
Twitterの更新は毎日最低1ツイートは意識してましたが、まぁ見られないこと見られないこと。
これ意味ある?Twitterやる意味ある?と自問自答の日々。
ブログ仲間欲しくてTwitter始めたけど、全然フォロワーさん増えないし、『いいね』くれるのはブログ関連のタグから見てくれた人のみ。
Twitterの内容を考えるも苦痛で苦痛で、毎日会社のトイレでは泣きそうになりながらサボってスマホでマンガ読んでた。
当時はそこまでTwitterに時間を割いてなかったから、自分から絡みに行くことが少なかったんですよね。
アドセンスも一向に受からないし、ブログ継続の難易度を一番肌で感じていた時期だと思います。
スマホに保存されていた画像
ー9月編ー




あっこれ、何か有益なことツイートしなきゃと考えに考えて、妻に作ってもらったやつ!
まぁそもそも、実績の無い僕がこんな画像でツイートしても説得力皆無ですよね。
案の定、ゼロいいねでした。
(まめ吉史上最大の黒歴史)
10月:なんかTwitter楽しくなってくる
ちょっとずつ、自分から他のブロガーさんに絡みに行くことを覚え始めた10月。
自分と共通点がある人を見つけては、恐る恐るリプしてました。
基本陰キャのシャイボーイなんで、リプに抵抗があったんですよね。
しかし、相も変わらず自分のツイートにはリプはおろか、いいねがほとんど付かない。
フォローしてくれるのは怪しいネットビジネスに手を染めている者ばかり・・。
なんか段々と腹が立ってきて、その気持ちをブログにまとめてみました。

結果、今までで一番の反響。
特に有益でもない、自分の本音をさらけ出しただけの記事なのに、まさかここまで読んでもらえるとは・・!
この日の感動は今でも忘れません。
当時、リアルタイムで読んでくれたフォロワーの皆さん、本当にありがとうございました・・!
この記事をきっかけに、今後はブログもツイートも本音で自分をさらけ出していこうと思ったのでした。
また、月末には無事アドセンスに合格!

アドセンス合格のツイートするとフォロワー増えるってホントだったんだね。
スマホに保存されていた画像
ー10月編ー

サンキュー、ボーボボ。
11月:妻のつわりと、危険物
妻が妊娠しましたー!!
そんで僕、めっちゃ忙しくなりましたー!!
妻はつわりでダウンしてるので、僕が毎日ご飯作って、洗濯して、常に息子の相手もして。
ついでに会社から取れと言われた危険物取扱者試験(乙4)の勉強もしなきゃいけない。
はあ?これ世のママブロガーさん、いつブログ書いてるの??
と毎日思ってました。マジリスペクト。
おかげで11月のブログ更新は過去最低の2記事。
また危険物の勉強に集中する為に、Twitterのリプを制限。
これはマジでつらかった。つまり、
この頃からすでにTwitterという名の沼にハマりつつあった。
スマホに保存されていた画像
ー11月編ー


なんか性格診断やってた。
(ホントに忙しかったのか?)
12月:いろいろあったよ
いいね最高数更新
危険物試験の勉強がイヤすぎて現実逃避がてらブログ書いてました。
まぁTwitterを制限してたので宣伝するわけにもいかず、12月になってからタグのバーゲンセールとともに更新ツイートしました。

史上最強にめちゃんこ読まれた。
一見まともな有益記事に見せかけて、実際の内容はワイに記事読まれたかったらこんな風に宣伝しろっていう、ただのお前何様記事なのに。
ていうかほぼネタ記事なのに。
アイキャッチ詐欺してどうもごめんなさいでした。(棒読)

危険物合格
あと勉強頑張ってますアピールしながら実際はそんなにしてなかった危険物取扱者試験(乙4)も無事受かりました。
これはマジで奇跡。
ちなみに試験前日にフォローすれば願いが叶うとかで有名なパイプ椅子さん(@PAIPU_ISU)の存在を知りましたが、天邪鬼の僕はもちろん華麗にスルー☆
(フォローして試験落ちてたら目も当てらないから・・)
巨人との戦い
巨人とも戦いました。
この出来事がきっかけで、2021年は2つ目のブログ(特化)を妻と協力してやることにしましたとさ。

スマホに保存されていた画像
ー12月編ー

Twitter始めた頃に出会いたかった画像っすわ。
2020年のまとめと2021年の目標

2020年は激動の1年でした。
特にブログとTwitterを始めてからは毎日時間が足りませんでした。
暇をつぶす為のソシャゲは全部削除、マンガアプリは7割削除しました。(全部はちょっと・・)
それでブログ頑張れるかと思ったら、今度はTwitterが楽しすぎてブログ書く時間が無くなるっていうね。なんだこれ。なんだこれミステリーか。
でもまぁ、それだけフォロワーの皆さま方に仲良くして頂けたというわけで。
こんな変なアイコンのなんちゃってブロガーに、一度でも絡んでくれた全ての方々に深く感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
2021年はとりあえず、
毎日ワードプレスを立ち上げて10文字以上書く
を目標にします!(安定の志しの低さ)
まさか大晦日に1日いっぱいかけてこんな記事書くとは思わなかった。
以上、まめ吉でした!
おしまい!