これは戒め・・自分への戒めなのです・・。
どうも~、まめ吉(@maaamekicchi)です。
現代っ子ブロガーの必須ツールと化したSNS。
今や巷には多数のSNSが溢れ返っておりますが、その中でも大半のブロガーがTwitterを利用しているのではないでしょうか?
- ブログに関する情報収集
- ブログの宣伝
- ブログ仲間との繋がり
- ブログ更新のモチベ維持
利用する理由は人それぞれですが、上記の目的を全て満たしてくれる画期的ツール、それがTwitterです。
現に僕もTwitterを利用していますが、その使い心地を一言で表すと、
Twitterクソ楽しすぎワロタ。
になります。(語彙力たったの5・・)
そんな楽しすぎ便利なTwitterですが、中にはそんなTwitterとの付き合い方を見直したほうがいいブロガーも存在します。
今回はそんなブロガーの特徴を5つピックアップしてみましたので、自身が当てはまらないか是非チェックしてみてください。
Twitterとの付き合い方を見直すべき副業ブロガーの特徴5選

①家でも隙あらばTwitterをチェックしている
あいたたたたたた。
(まめ吉に100億のダメージ!)
いますよね?
僕以外にもダメージ受けた方、絶対いますよね?
出先ならまだいいんです。ちょっとした空き時間にTwitterを覗くことなんて誰でもやります。問題は
家でも。隙あらば。
の点です!
だって家・・自宅にいるときですよ?
ブロガーなら隙間時間にこそブログ書くべきじゃないですか??
書かなくとも、ネタや構成について考えたりすることはできますよね?
ブログを趣味程度で楽しんでいる方ならまだしも、ブログで稼ぎたいと思っている副業ブロガーなら尚更です。
いや、でもホント、ちょっと息抜きのつもりだから・・。
ほう?だからちょっとした合間にTwitterを見ると?
なるほどなるほど・・。
そう言ってリプの返信に2時間以上掛けてるバカはどこのどいつだい?
ワイだよっ!!!!!!涙
ただし、ブログを書くのは休日だけと決めている方や、書きたいときに書くマイペース屋さん、節度を持ってTwitterを利用している方はその限りじゃないです。
そーゆう方は、家族を蔑(ないがし)ろにしない程度にTwitterを楽しみましょう。
息をするようにTwitterを開かない。
(全集中リプの呼吸・・ってやかましいわ)
②1日のTwitter利用時間が3時間を超えている
3時間て!!
3時間あれば早い人なら1記事出来るよ?
あなたは3時間もTwitterに費やして何がしたいの??
え?フォロワーさんと交流したい?
わかる~。
楽しいもんね~めっちゃ楽しいもんね~。
今やリアル友達との交流が希薄になった30代おっさんにはTwitterが楽しすぎてホントまいっちゃうんですよ~。
この歳になってネット上で中学生みたいなアホなやり取りするとは思わなんだよ~うん。
でも毎日3時間はやりすぎでしょ。
ちなみに僕の1日の平均Twitter利用時間はこちら。

!?!?!?!?!?
えっ、ウソ・・ちょ・・え?
まさかの4時間オーバーなんですけど?
しかも待って。見切れてるけど1週間のトータルが・・。

ギィエピィィィーーー!!!
冷静に考えて!1日3時間以上Twitter見てるって割とアホになってるよ!(どの口が)
ちなみにiPhoneなら【設定】→【スクリーンタイム】→【すべてのアクティビティを確認する】→【Twitter】で1日何時間Twitterを見ているのか確認できるので是非どうぞ。
③ブログのことよりTwitter閲覧優先
あいたたたたたた。
(まめ吉に100兆のダメージ!)
ま、まぁ情報収集は大事だしね?フォロワーさんのツイートとか気になるしね?
それに僕もどっちかというと書きたいときに気まぐれで書くタイプのブロガーだしさ?
最初の頃は違ったよね?ブログの更新頑張る!ってこの記事でも書いてたよね?

あいたたたたたた。
(まめ吉に100澗のダメージ!)
しかも来年から本気出して特化ブログ始める!って言ってたよね?そんなんで大丈夫なの?

ひでぶ!!(吐血)
(まめ吉に100那由他のダメージ!)
・・・・・・・。
・・・返事がない。ただの屍のようだ。
今一度Twitterの利用目的を見つめ直すべし。
④フォロワーを増やすことに躍起になっている
えっなに?インフルエンサーにでもなりたいの?
あなたはインフルエンサーになりたくてブログを始め、Twitterを必死に頑張っているのですか??
確かにフォロワーが増えればそれだけあなたのブログへの流入は見込めます。
そしてその分だけアドセンス等の収益は上がり、それをTwitterで報告することでさらに権威性は高まりフォロワーは増えるでしょう。しかし、
フォロワーを増やすことが目的となり、ブログ以上にTwitterを頑張るのは間違いです。
曲がりなりにもブログで稼ぎたいという目標があるのなら、まずはブログを頑張るのが先決ではないでしょうか?
ブログの更新が月1~2回に対し、Twitterの更新が毎日5回以上とかそんなんは稼げるブロガーになってからの話です。
ちなみにですが、
僕はインフルエンサーになりたいです!!(ドンッ!)
フォロワーもどんどん増えてほしいです!!(ドドンッ!)
Twitterもブログも大して頑張っていないくせに何言ってんだコイツ。
Twitter頑張るのもいいけど、ブログもちゃんと書こうね。
⑤他のブロガーと比較していちいち闇に堕ちている
なんやかんやこれが一番当てはまるブロガーさんが多いのではないでしょうか?
堕ち具合は人それぞれと思いますが、毎回深淵を覗くレベルで沈んでいる方は要注意です。
他ブロガーさんの・・
- PV自慢に落ち込む
- 収益自慢に落ち込む
- 運営報告に落ち込む
- Google順位自慢に落ち込む
- 高クオリティ記事に落ち込む
- フォロワー増加速度に落ち込む
はっきり言ってTwitterにいるブロガーさんは基本化け物揃いです。
いちいち気にしていたらキリがありません。
他のブロガーさんの運営報告なんて、自分を奮い立たせるつもりで読める強メンタルの持ち主だけ見ればいいと思うよ。
この人には勝ってるでしょ!と何気なく覗いて、結果大怪我したブロガーさん意外と多そう。
このカオスなブログ界隈を半年間ウロウロしている僕の分析によると、結果を残している方は、やはりブログの更新率が高いです。
それはシンプルな積み上げですが、なかなか真似のできないことです。
どう頑張っても更新頻度を上げられないという方は、そんな化け物たちと比べること自体、初めから間違っているのです。
ペースは人それぞれ。ゆっくりでもいいから、PDCA回しながらの継続が何よりも大事。
自慢ツイートにいちいち反応するな、(継続する)そなたは美しい。
まとめ:これは自分への戒め

今すぐTwitterから離れるべき副業ブロガーの特徴5選をまとめますね。
聡明な読者の方々ならもちろんお気づきかと思われます。そう、
全部僕のことです。
④だけちょっと違うかな~って感じですけど、まぁインフルエンサーになれるもんならなりたいのは事実なんでね。
あ、あと副業ブロガーでもTwitterをガチるべき人はちゃんといます。
それは、ブロガー向けに記事を書いている人です。
初心者ブロガーさんなんかは特にフォロワーの多いブロガーさんに権威性を感じてしまう生き物ですからね。
ホント、チョロ松すぎて笑っちゃいますよ~。
まぁ、かく言う私もTwitter始めて最初にフォローしたのは伝説級ブロガーヒトデさん(@hitodeblog)なんですが。
ヒトデさんが勧める本!?よろしくお願いしまああああああす!!(ポチッ)
今回はちょっと自分への戒めの意味を込めて書いてみました。
Twitterはとても便利なツールです。
しかし時としてそれは薬にも毒にもなりますので、用法・用量を守って楽しく利用したいですね。(白目)
以上、まめ吉でした!
おしまい!


[…] 2020年12月28日に公開したこの記事。 […]